| 2000年6月1日 |
創業 |
| 2001年7月 |
東京銀座にサテライト事務所開設 |
| 2002年2月28日 |
法人設立(マジケ合資会社) |
| 2002年 |
au EZwebでの公式コンテンツ配信に参入(Fotociclismo、イタリア書房EZ支店などを自社運営) |
| 2003年3月 |
宇都宮市起業家支援施設(宇都宮ベンチャーズ)へ移転 |
| 2004年6月 |
地域産業創生事業(栃木県)採択 |
| 2006年 |
大阪市営地下鉄中央線で鉄道表示デザインに参入 |
| 2007年9月 |
宇都宮市中央5丁目釜川沿いへ移転 |
| 2009年6月 |
Flashベースのデジタルサイネージシステム「Lxwall®」を運営開始 |
| 2011年6月 |
サポートユアビジネス事業(栃木県)採択 |
| 2011年8月 |
自社製品(共同開発)として、LED街路灯一体型電気自動車充電器「EEL-001(初期型)」を発売(トレたま、GIGAZINEなど各メディアで紹介、東京モーターショー2013招待出品など) |
| 2011年10月 |
東京デザインマーケット(日本デザイン振興会、東京都)公募に入選 |
| 2012年5月 |
自社製品(共同開発)として、木製デジタルサイネージ外装「Lxwall Jacket」を発売(木材活用コンクール 特別賞受賞) |
| 2012年10月 |
宇都宮から東京銀座へ本拠地を移転 |
| 2012年11月 |
日本インダストリアルデザイナーズ協会60周年記念事業「これからのくらし展」(新宿リビングデザインセンターOZONE)に出展 |
| 2013年2月 |
設立10周年記念展「交通のデザイン2012-2022 ~2052年からの回顧展~」を、銀座奥野ビルで開催 |
| 2013年4月 |
日本鉄道技術協会 日本鉄道サイバネティクス協議会創立50周年記念懸賞論文「未来の鉄道システム」にて入賞 |
| 2013年8月 |
新規事業として中国語教育・翻訳事業を開始 |
| 2014年1月 |
自社製品(共同開発)として、多機能電気自動車充電器「EEL-011Λ」を発売 |
| 2014年5月 |
中国上海市南京西路にサテライト事務所開設(契約終了) |
| 2014年5月 |
小規模事業者持続化補助金(日本商工会議所)採択 |
| 2014年9月 |
FBC上海2014(中国上海)出展 |
| 2015年6月1日 |
カンパニー設立(マジケ合資会社 銀座交通デザイン社) |
| 2015年5月 |
小規模事業者持続化補助金(日本商工会議所)採択 |
| 2015年8月 |
サイン&ディスプレイショウ2015(東京ビッグサイト)出展 |
| 2016年2月29日 |
商号変更(銀座交通デザイン社合資会社)
|
| 2016年7月 |
自社製品として、多言語サイン「XPANDサイン」シリーズ発売 |
| 2016年8月 |
当社がデザインを担当した東京メトロ「新型行先案内表示器」発表(IIID賞 2017入選) |
| 2016年8月 |
新規事業として空間リンク「XPANDコード」をリリース |
| 2017年5月 |
XPANDコードを世界最大の公共交通展示会「UITPサミット2017」にて展示 |
| 2017年9月 |
関連会社「XPAND株式会社」を設立、XPANDコード事業を移管 |
| 2019年7月 |
表記を「銀座交通デザイン社」から「銀𫝶交通デザイン社」に変更(登記は「銀座交通デザイン社」で変更なし) |